2014/06/24

市内の各学校にチラシを配布しました。

こんにちは。きゃんです。


本日、各学校の5,6年生の児童向けにチラシを配布させていただきました。

学校から配布されていることと思います。

お手元に届いているでしょうか?

きっと、夏のスポーツをしているお子さんは夏が本番ですから、キャンプどころではないのかもしれませんが、

でも、この時期(学童期)に、体験活動は本当に子供の成長にとって価値のあるものです。

たとえば去年のアドベンチャースクールは、こんなことをしました。



キャンプ3日目。近くの川で魚取り(釣りではなく、とるんです)をしたとき、講師のよしよし先生の命の授業が始まりました。

よしよし「とったさかなどうする?」
こどもたち「たべたい」
よしよし「そしたら、今からさばくよ」
こどもたち「殺すの?」
よしよし「命をいただくんだよ」

そして、先生は、ナイフを取り出し、魚のおなかに切れ目を入れました。
魚がぴくぴくと動く・・・

こどもたちは真剣な表情で先生と魚を見つめる。

まだ動いている魚の心臓をみて、命を感じている子供たち。

なんとも言えない空気が立ち込める。

よしよし「さて、みんなが食べるのは身の部分だっから、内臓は、川にもどしてあげよう」
こどもたち「なんで?」
よしよし「内臓は、この魚の一部。この川で生まれた命だから、一部でも返してあげたいから」


そのあと、私が、その魚をムニエルにして、子供たちに食べさせました。


もちろん、子供たちは、おいしいと言っていました。


日常の生活の中で、この経験はどれくらいできるでしょう?

また、この経験で、子供たちはどれだけ心を動かされるでしょう?

スーパーの台に並んでいる、もしくは惣菜コーナーでフライになった魚を食べても、
命の実感を味わうことは、きわめて難しい。

こんな夏の体験を一人でも多くの子どもたちにさせてあげたいな、と思います。


2014/06/22

釣りのシーズン

釣りをするにも道具が必要。

特に、エサなんか、日持ちしないから、どんだけ買ったらいいか
悩むことがある。

釣らなかったら余し、釣れれば足らなくなるのがエサ。

何とも難しい釣り。今回は、余った。つまり、あんまりつれないということ。

釣れたのはカジカ2匹。

それでも、大喜びな娘。

釣りに行ってよかった。

2014/06/21

チラシが完成!

やっとできました。アドベンチャーのチラシ。今回は初めてネットの印刷会社にたのんだら、意外によい仕上がり。来週には市内の小学校から配布されることに。
ライバル会社の◯イパル厚岸もそろそろだすはず‥
みんなこっちにきてねー!

2014/06/16

釧路は涼しい?

釧路とか道東は、夏が涼しい。
いまは13度くらい。東京なんかはいまごろあついんだろな。
去年の今頃、大阪にいったけれども、暑くて暑くて、びっくりしたっけ。
確かに長野に住んでたときは六月に30
度越えはよくあった。

釧路は住みやすいとおもう。その理由は
①涼しいと仕事効率もいい。
②釧路にエアコンのあるところはすくない。だって必要ないから。つまり、ECOだ。
③大体の衣食住には困らない。イオンもあるし。

いいとこづくし。

ただ、釧路の弱点は若い世代がすみつかないこと。

あと、何年かしたら、超高齢化にもなるそう。

釧路の良いところをもっともっとアピールしていったらいいなあ。

自分にできることは、すくないけどなにかしらのこしたいね。


2014/06/12


キャンプで欠かせない食事。
 
それは、とても楽しみであったりもします。
 
 
食べるために動いているのか、動くために食べているのか・・・
 
わからなくなるくらい、楽しいのです。
 
 
キャンプでは、「簡単においしいければいい」というひともいますが、
 
私は、そう思うし、そう思わないのです。
 
 
キャンプでは、時間をかけ、ゆっくりと作る「燻製」「肉の塊のロースト」など
 
ダイナミックな料理もたのしい。
 
 
はたまた、そうめんのように茹でるだけで、つゆをかけてたべるのでもまああり。
 
 
山の時はドライなもの素材にコッヘルでお湯を作るインスタントなものも便利。
 
要するに使いようだということ。
 
 
アドベンチャースクールでは、いつも最後の日は凝ったものを作ります。
 
たとえばこれ、「ケチャップライスにハンバーグをデミグラスソースで」と
「ミネストローネ」
 
「え?キャンプでこれつくるの?」というサプライズも面白い。




とある日のキャンプ料理


にんじんはグラッセにして、ソースもしっかり煮込む。これがうまい!
 
ハンバーグは、実は鉄板でじゅーとやく。ハンバーグは食品衛生の観点からあまりやりたくないのだけれど、
 
準備をしっかりとすることで、リスクを最小限に抑えられる。
 
そうこうしてできた料理は、長期キャンプの最後の晩餐にふさわしい良い料理となる。
 
キャンプだからと言って、キャンプらしいものということではなく、普段でもたべるようなものをまあ、キャンプ版にする
 
というようなところ。パスタも作るし、うどんもつくる。でも外で食べるからどんなものでも、野外料理になる。
 
ホント、キャンプ後は体重増になる。
 


2014/06/09

濃霧注意!!

こんにちは。

釧路市はすごい霧です。

霧の釧路。名物となっているくらいここの所毎日、霧が発生。

釧路の人は、霧のことを「ガス」という。

確かに、山用語でも、霧はよく「ガスってきた」なんていいますが、

釧路の霧は、海霧。

濃霧です。

幻想的にも見えるし、きれいなんだけども、実はその霧のせいで、釧路には疾患も多いんだとか。

たとえば、「ぜんそく」を引き起こしたりもするよう。

うちの娘は、最近ぜーぜーいっているし、因果関係はわからないけども、なんだか体にはよくなさそ

う。気持ち的にも、ちょっとなぁ。

そんな霧ですが、7月には霧ふぇすがある。そう、釧路には、霧ふぇすが。

そんな日に限って、濃い霧が出ないってもんで、強制的に霧を発生させて、レーザーショーをする。

なんとも、ウケる始末。

毎年、なんだかんだでいっているけども、人も多いですわ。

やっぱり晴れがすきだな。








2014/06/04

アドベンチャースクール 2014 夏

今年もキャンプの季節がやってきました。
まだ、まだ先ですが、8月に夏のキャンプを予定しています。
今年は、どんなキャンプになるのか楽しみです。


************************

アドベンチャースクール 2014夏

場所:日高青少年の家
とき:2014年8月2日~8日(予定)
募集人数:20名
対象:釧路市在住の小学5・6年生
参加費:16000円
申し込みは、メールで承っております。


kushiro2013@gmail.com

内容:キャンプ、野外炊飯、ラフティング、登山、クラフトなど

************************

今回の活動場所は日高青少年の家です。釧路から貸切バスを使って、高速でびゅーんといきます。 釧路からは、3時間半くらいですから、今までの常呂や大雪に比べると、意外に近いんです。
高速道路はありがたいですね。

しかも今回もこども夢基金の助成がついたので、16000円の破格の値段になりました。

バスや食事、宿泊費、教材など、たくさんお金がかかるキャンプ。

助成がなければきっと5万はするでしょう。実際には、本州の方などでは、1泊あたり1万は当たり前。

先日のキャンプディレクターの講習では、「激安でやってます」ってことで、同業者に大変びっくりされたくらいです。

助成金はありがたいです。

ただ・・・16000円といっても、決して気軽には出せない代金です。

「遊びに行って、16000円とは・・・」と考えるご家庭もおありでしょうか。

いやいや、私としては、「ただの遊び」ということで終わってしまうのは悲しすぎるのです。

私たちのキャンプは、ファミリーとかでする、いわゆるレクレーション的なキャンプとは違うと考えています。

あくまでも、自然体験活動、教育キャンプなのです。

私は、毎日、教育の現場にいますが、今の子供たちに必要なものとは何か?と考えると、

表現力、コミュニケーション能力、課題解決能力、自己肯定感や有用感、我慢強さなどなど

いろんな方面から、こんな力が必要だといわれています。

そう、つまり、目まぐるしく変化する中で生きていかなくてはならないという、生きる力をつけていか

なくてはならないのです。

それを、「自然の中でやったら、すごく効果があるのでは、むしろあるのだ」ということがずっと前か

らの研究でわかっているんです。

感動体験、仲間の良さ、自分への挑戦という、ある程度の負荷をかけた中での成長が子供をより

強く、たくましくさせるものだと信じています。

なかなか、子供は自分では、「え~、めんどくさい」などという子もいますが、ぜひ大人が背中を押し

てあげるということも大切なのだと思います。

今回は、キャンプが初めて子でも楽しめるよう設計しています。実際にいつも初キャンプの子ばか

りです。たくさんの子がきてくれてたらいいな~。